新着情報

森智勝先生の「地域1番塾への道」vol.59

森 智勝(もり ともかつ) <プロフィール> 

全国学習塾援護会 主宰、塾生獲得実践会 代表

・26歳で学習塾設立、7教室を経営する。

・平成14年 塾専門のマーケティング勉強会「塾生獲得実践会」設立

・平成18年 「全国学習塾援護会」設立

・現在、全国各地で塾経営者を対象としたセミナーの講演、スタッフ研修に奔走。

全国私塾情報センター主催の「春季大都市縦断セミナー」「地方塾セミナー」に講師として参加。

机上の空論ではない具体的な内容と、参加者にプラスのエネルギーを生じさせる講演には定評がある。今、最も支持されている塾経営アドバイザーの一人。

 

2018.10月号-マーケティング№1の塾を目指して⑪-

ワンツーワンマーケティングの基本は、どれだけ「個」にフォーカスした対応が出来るかです。保護者の本音は、「他の子はどうでもいい。我が子にだけ面倒見良く対応してほしい」です。ならば、全ての生徒に対して「特別待遇」をしてあげればいいのです。特に、個別指導(自立学習指導)をしている塾にとっては必須です。今回は、実例を示してワンツーワンマーケティングを実感してもらいます。

下の資料は2018年の夏期講習で、某個別指導塾(A塾)が作成した「個別カリキュラム提案書(例)」です。

 

その生徒にとって必要な学習項目を細かく提示しています。多くの個別指導塾が「5コマ10,000円」のようなコマ売りをし、「必要に応じて回数と科目を選択してください」と、相手(保護者&生徒)に丸投げしています。すると結局、受講費だけが選択の要素になってしまいます。それは当然です。素人である保護者&生徒に、「今、必要な学習内容と回数」などは判断できません。だからこそプロである塾を利用しているのです。そこで、プロである塾から「今、必要な学習内容と回数」を提案して、それを基に三者会談で夏期講習の内容を決定します。こうしたプロセスを踏めばそこに説得力が生まれ、UPセールスが可能になります。保護者も生徒も、「ここまで我が子(自分)のことを考えてくれている」=「特別待遇してくれている」と思います。

A塾は、この方法によって昨対60%UP(中学生平均64,763円⇒106,958円)の売上を達成しました。

外部受講者には、講習終了時の「学習カウンセリング」で次の資料(中3用)も提供しました。

2学期以降、受験までの学習スケジュールです。受験までに必要な学習と、「もし継続入塾したら、塾ではこんな指導をする」という予定表です。この対応で、入塾者は2倍になりました。

個にフォーカスするということは、単に「密に声掛けをする」といった類の抽象的なことではなく、個別具体的な対応をすることです。人は個別具体的な対応を実感して初めて、抽象的なイメージ(例:あの塾は面倒見が良い)を持つものです。ぜひ、具体的なワンツーワンマーケティングを実践してください。
塾生獲得実践会(全国学習塾援護会)
森 智勝

次の記事 

前の記事 

このページの先頭へ